メモアプリの使い方と問題点
これまで、いろいろなITツールを使ってメモを書いてきた。どれも満足のできないやり方であった。その失敗例を紹介したい。
メモをスマホの良くあるメモアプリを使って記録した。これは、日付もタイトルも自由入力であり何でも書ける自由度が高いアプリであった。メモを全文検索もできるので、数文字の入力で候補が絞られるので便利であった。しかし、問題は、メモを分類できないことであった。分類機能は必要である。KJ法のように。
ある時から、新聞の電子版を購読し始めた。毎日必ず読んでいて、その時に知ったことをアプリに保存を始めた。その理由は、それまでのメモアプリでは、新聞の記事内の写真が保存できなかったからだ。この時から新聞記事が、分類をつけて記録できるようになり今でも継続している。しかしこのアプリで困ったことは、自分の意見や考えを、その記事について記録が見えやすい場所に書き加えれないことであった。記事のタイトル欄に付け加えて、意見を書き込んでいるが、その意見は元々の記事のタイトルがどのような文であったのかが全く分からないので困ってしまった。Webの記事も同じ問題がある。
メールやチャットの問題点
次はメールでの配信文書の記録。メールで届く内容で、イベントの日時案内、情報の提供、知り合いからのメールに記録したい事が多い。その中でメール文中にURLが記載された記事がキチンと記録できない。URLを開いて、中身が記憶にだけあって、もう一度見たいと思った場合は、URLをお気に入りに入れていた。しかしこの操作は時としてやり忘れ、頭の中で、あの人のメールに案内されていたように思えるという薄い記憶を頼りに、受信メール一覧の中を探し回る。本当にストレスの高い行為である。お気に入りも、雑然としてゴミになってきている。
更にメールは、何回かのやりとりしたことが見つけにくい。差出人名で探すのが一番だと思っているが、次に、その中から該当のメールを見つける事がストレスである。件名が、同じものがいくつもあり、これは、実は、返信の際に件名との無関係な内容を含めてやりとりするからである。もはや、一件づつ開いて読むしかないという原始人のやり方に戻っている事が腹立たしくなる。
以上がテキストをメインとするメモアプリを使っての課題である。
文書作成ソフトの問題点
自分で書いた報告書など一つのテーマに関して、まとめた文書は、報告後は自分のPCに保存され、後にクラウドの有料サーバに保存するように変更した。しかし、これはアプリ依存した文書を保存するので、アプリ横断的な検索を行ったとしても、ファイル名しか対象とされない。この場合もいろいろ考えたことがファイルの中に閉じこめられてしまい、ファイルを開かなければ欲しかった考えを見つける事ができない。同じくストレスのある作業となっている。更に、クラウドサービス会社によっては、MacとWindowsのファイルは共存できないなど、困った問題がある。
必要なことは色々なアプリやサーバにあるメモを一体として扱える
自分のためのメモもあれば、会社でのメモもある。これらのでメモは、タイミングが来るまで、思考を暖め、個人の記録として分けて保有したかった。ところが、この区別が、明確に出来なくなってきたのであった。
メモは次第に合流し、また、分岐して異なる目的の中で扱われる。その間に新しい発見があり、そのことの説明にも用いられることになる。メモを探すことができないことが問題である。それも思い出せないメモをである。
結局、いろいろなアプリやサービスが氾濫してしまった今日では、どこにでもつながる入口と仮想的に集合されたイメージによるメモ環境が必要だと考えたのである。