製造業のコミュニケーション基盤としてのCKWEB2開発の背景

Spread the love

メモの方法の進化と停滞

メモの方法がノートからカードシステムへ。ノートからパソコンに変化してきた。この間に忘れ去られた思想がある。それはアイデアをどのように成長させるかについての工夫と機能である。 
 
 PCへの記録には、アプリケーションと呼ぶ、やっかいなものが介在している。ノートならなかったこの制約。ましてやカードシステムになり切れないソフトウエアなのである。

 このようなことで創造力が発揮されたり、成長させたりできるとは思えない。メモの組み直しができないのである。これしかないように強制されたこれらのことに反発してしまうのは私だけだろうか?

メモの置き場が分散化される乱立するクラウドサービス

 更にクラウドサービスが拍車をかけている。メモの保存先を勝手に変えてしまうのである。私は昔からMacが好きである。しかし、仕事はWindowsである。仕事がWindowsになってしまうと面倒で仕方ない。どちらでも良いようになぜならないのだろうか。本来共通性と守るべきことが無視され、システムの技術的競争にユーザーの利便性を低下させている。キャビネットである保管先まで、クラウドに自動で分けられ、アイデアを整理する上位概念での分類ができなくなっている。ローカルなPCや記録装置にデータを置くのは外出時に仕事ができない。

 みなさんはどうでしょうか。個人の知的好奇心の結果が仕事の成果にもつながるようにならねばいけないと思うのであるが、仕事と個人とで使うアプリが異なるのは困るのである。
個人の興味と仕事の選択をする人が増えている時代となってきて、そうならねば人生が面白くないはずだ。

弊社がCKWEB2を開発した理由がここにある

 書いている間に忘れそうで必死に書く。湧き出る水を飲まなければ溢れ出す心配。
個人と仕事をツールで分けられたら、思考が二重になってしまう。
メモには文書だけでなく、写真や絵や動画やいろいろなデジタルデータがある。それらを『くる』必要があるのである。

 いろいろな単発メモを検索して新しい発見ができなければ、蓄積したデータが価値をなさない。それを検索でとシステム屋は言うだろうが、検索結果が意図しないことを多く含んでいたならば、価値は半減する。必要十分な結果を出現させる方法を考えて欲しいものだ。それはシステム屋という職業の範囲を超えているのではないだろうか。

 記録や蓄積するだけではなく、データを活用する事を意識するならば、記録の方法から考え直さないといけない。デジタルトランスフォーメーションDXは企業の中での問題以前に、個人のDXが行われないと生産性は向上しないように思う。


Spread the love