目標設定と業務プロセスの共有化と率直な意見交換のできる組織運営を

Spread the love

新年に目標を立てる人は多いと思う。なぜか、新年になると時間をリセットできる気がする。毎年目標を立てていることはしない。どうもある程度の目標達成に至るには10年は必要な気がする。私は立てる目標が高いことをする傾向にあるためである。

 目標達成は自己の意欲だけである。他者は誰も手伝ってはくれない。自分一人でやり遂げるつもりでなくては、達成は難しい。それに立てる価値はないだろう。自己実現そのものである。目標は自分だけの中に留めて立ててもダメ。他者に目標を宣言しなければいけない。

 個人的な目標達成も3人でやる。禁煙 昔、元日に3人で禁煙を誓い開始したことがある。それまで3回チャレンジしてできなかったが、初めて喫煙者3人で、禁煙を開始した。これはお互いを牽制することと、もう一人のチェックを感じることにより、自分だけが守れないことは嫌だということで、1ヶ月後に確認し合い、3ヶ月続いた。そして、そこから、必死に禁煙をチェックし合い、とうとう、3人共、禁煙できたのである。あれから16年が経ち、3人共に完全にタバコから縁が切れたのである。二人だけで行ったら、妥協し合って達成は出来なかったと思う。三脚はどこでも立つものだ。

 目標を何にするかは、それは、これまでの積み重ねの結果として決められる事だと思う。単に思いつきのような目標は、その実現は難しいと思う。やはり、長い間、こんなことがやりたい、こんな姿をになりたいとか思っていなければならない。

 企業で目標達成するには、その推進組織も3つで構成する。必ず利害関係の組織がある。会社としてやらねばならないことを実現するには、公平なジャッジメントをする組織をその目標達成に加えるべきだと思う。困難な課題を解決するには、最低でも3つの組織以上で、その課題解決を推進すべきである。2つの利害関係だけで進めることは、うまく進まない。

 目標を決めたらプロセスを練らねばならない。しかし、多少なりともプロセスを見つけていなければ、目標は立てても達成は難しいだろう。ここで、目標とは、達成可能性の高いこととするのか、達成の可能性も憶測できないことでも良いのか、どちらにすべきかという疑問が生まれる。でも、そのように考えた時点で、目標は素直な決定から外れている事になる。目標は自発的な掲示が良いと思う。他から決めることではない。素直に決めて必死にやり遂げることだ。特に若い人にはそのようにあって欲しい。

 企業の中においても素直に決めることが重要である。どうでもいいと思う意見に惑わされずに企業が意思決定できなければ、おかしな方向に向かってしまう。これがなかなかできていないのではないだろうか。目標は決めてから、達成できなければ、その過程が無駄になる。以前も取り組んだがうまくいかなかったという意見は、言うに恥ずかしいことと思うことだ。そうでなければ、先へ先へと目標が見つけ、企業の活動が高いレベルに到達しない。


Spread the love