勘が良い人の習慣とは

あの人は勘の良い人だと人から聞くことがあるだろう。勘が良い人の習慣とはここでの勘の良いとは、裏か表かを当てる勘ではない。2者択一のようなこと柄ではないく、そこに提示されている選択肢は何も無い状態の中で、例えば、明日から何をすべきかと言う問いに、これをすべきだと言う人であり、そのことは周囲の人達にはピントこないようなことであり、しかし、数年経って見ると、言われたことが社会での議論に取り上げられていて、勘の良い人が発言したことが正しいとの認識になっている。このようなことを言える人のことを勘の良い人だと思う。

 このような人はどんな思考訓練をしてきたのかついて考えてみたい。まず、そもそも答えの無いテーマを常に探している習慣を持っていることが必要だと思う。インターネットで答えの無いことを確認してから考えることを始めるべきだ。インターネットにその答えがあるのでは、どんな良いことであっても考える楽しみがない

 とにかく興味を持って毎日を過ごすことだ。一つのテーマを何ヶ月も考え続けることが必要である、暇な時間が持てないとこんな生活は難しい。だから、自分が自由に使える時間が持てる職業につく必要がある。すぐには難しいが、そのような考える生活が出来るようになることは自分にとって幸せだと思うなら目指すと良いと思う。

 TVのニュースなどを聞いていても、すでにその情報はインターネットで流れている。それについてコメントや解説が行われて既に古新聞を読んでいるように思う。インターネットで情報を得るなら、TVはいらない時代になっている。

 コロナ禍の今年は、TVが創造的でなくなった。現場に人を集めて作り上げるような番組が減った。増えたのは、クイズ、解説番組など面白く伝えるものが多く、飽きられてしまわないだろうか。コロナは創造性の機会を奪っているように思える。

したがって、人は自分一人で創造性を発揮することが必要になっている。自給自足も良いことだ。このようなことによって、企業という集合が、その人同士の繋がりを柔軟なものに変更しなければ、社会の柔軟化に遅れをとる事になる。副業を認める企業が増えているのは柔軟性の表れであろう。

 あと10年も経つと多くの企業のサイズは小さくなっていてるだろう。一方、中小企業はできるもの同士は結合するし、そうでない企業は、個人企業化するだろう。個人事業主はもっと増加し、個人企業や個人事業主はプロジェクト毎の自由な連携により、ビジネスを進めていくようになる気がする。多くの社員を抱えて大企業として存続するのは、自動車くらいしかないだろう。それでも規模は小さくなるはずだ。

 今でも生きることが難しく、10年後など考えていられないと言うのも理解できる。もちろん今は、今の問題を解決すべきである。しかし、10年後に、自分はどうしているべきか、どうあるべきかを考えることは自由であり、何を生業にしても良いと言う時代になっているはずだと思うことだ。

大きな会社、有名な会社という価値観はなく、社会に役に立つことが硬直化することなくフレキシブルな形態と思考で実行されていることが必要だ。

 できれば、今から、まずは、メモを書き、そのメモ群を縦横斜めに考える習慣をスタートすることを勧めたい。勘が良かったということになるように。