【製造業の学びとキャリアプランを考える】

・製造業の基本と心を再確認

・製造業で働く人の能力向上をお手伝い

この講座は、元トヨタ業務改革室長の石井がトヨタ生産方式、トヨタ式問題解決法などの人材育成教育に始まり、製造業の業務知識を体系的に解説するものです。

将来の自己成長プランとしてスペシャリスト、幅広い業務を兼任するゼネラリスト、あるいは転職等、 自身の適性や目標に応じた職選びができることを目的に開催しています。

製造業に従事する人はもちろん、製造業と関わりのある税理士、中小企業診断士、中小製造業経営者、個人事業主様などのビジネス提案力に役立てることができます。

【講師紹介】
株式会社デジタルコラボレーションズ
代表取締役 石井創久

元トヨタ自動車 業務改革室長

この講座は、製造業の基本機能を解説しながら、古くなった考え方、あいまいのまま行われている業務に鋭くメスを入れながら業務の関係性を全体的に学ぶものとなっています。
製造業には多くの機能があり、個人はその一部をになっています。
しかし、最近のDX要求からしても全体最適化は必然で、競争点です。
時代はIT前提を要求していますが、製造業の皆さんは自分の役割に固執しすぎているように思います。
幅広い業務知識を獲得することは会社における評価や成長の元となるものです。
一緒に学びませんか?

  • オリジナルな教材

無料のキャリアプラン講座の内容

  • 自分のありたい姿

・身につけた財産がある人になる(お金や資産でなく無形のポータブルな知識を持ちたい)

・自分の生きがいに浸りながら、100歳まで世の中の人助けをしていたい

・やりがいを感じ、毎日成長している自分が実感できる

・多くの人に囲まれながら、学び続け、自分らしい生き方ができる

  • 製造業での問題

・会社の中で例えば生産管理という個別専門職を続けている

・他部署特に日常業務で接点のない人との接触の場がなく、他の業務を学べない

・自分の能力を発揮できる、あるいはやりたい業務が明確に上司に伝達できない

・製造する製品で業務が異なるが、自分の能力の市場価値が分からない

・どこでも働ける準備をしたいが、何から始めたら良いのか分からない

  • 問題の要因

・自分に専門化としての探究が不足しているーー特定領域で深掘りや学び不足

・経営と業務を結びつけて語れていないーー外形と内部、経営と現場の関係

・現場、実務経験がなく教科書的な知識しかないーー抽象と具体の行き来不足

・社内の問題や課題について考える機会がないーー全体最適思考

  • その解決には

・実例から問題を議論することで多視点の思考力を学ぶ。製造業の哲学を学ぶ。

・プロフェッショナルから、その知識っや手法をマンツーマンで学ぶ

・自身の問題を対象に、アドバイスを貰う、間違いを軌道修正してもらう

無料講座 製造業の学びとキャリアプランを考える

9月5日  第一回   19時から21時       2時間

9月12日    第二回            19時から21時    2時間

9月19日    第三回     19時から21時    2時間

内容は各回同じですので、ご都合に合わせてお申し込み下さい。

毎回 19時からzoomにて行います

今回特別価格でご提供します。

お申し込みボタンから参加登録お願いします。

通常 10,000円(税込11,000円)

今回  0円(税込0円)

本講座は別途、ご案内させていただきます

本講座の内容は下記にリストアップしてありますのでご覧下さい。

 

 

K.Iさん 中小企業診断士

これまでの日本の先生方の考え方を多く取り入れながら、ベースはトヨタ式の改善精神で手続きを進める分かりやすい手法だと思いました。参加して人の思考には自由度があるものですが、意見の一致を見つけることができる方法で活用したいと思います。今回は初級講座でしたので、中級講座のご案内をお待ちしております。

ありがとうございました。

O.Iさん 個人事業主

問題解決法というものがどんな手法であるかを初めて知りました。お客様の悩みや困り事を見つけ出すことが大切ですが、これまで、お客様が納得できているか?一方的に問題点を押し付けていないか気になっていました。この講座を通じて、お客様と同じ認識で合意しながら問題の発見と解決に向けた議論ができるようになりました。

R.Sさん 会社員 電気事業会社

社内研修で問題解決法は習得したつもりでいたのですが、それが実務に活かしていないと思いました。問題解決法の迷走しやすいポイントがグループワークを通じて気づくことができました。特に問題のブレークダウンの手続きに新鮮さを覚えました。

A.Kさん 税理士

課題解決のやり方があることを初めて知りました。問題と課題の違いも区別できずにお客様の問題を解決しようとしていて大反省してます。課題解決はビジネスの中では”やるべきこと”として一時置きされていることが多くあります。スタートアップのビジネスプラン作成にも使える方法だと感じました。

 

K.Kさん 中小企業診断士

これぞ、トヨタ式の手法なんだ!と理解しました。実に地道な手法ですが、考え、鍛え抜かれたものだと感心しました。TPSのように世の中に知られていない方法論ですが、この手法があることでTPSが上手く実践できているのだろうと思った次第です。お客様にはこの手法を用いて改善精神をアドバイスしていく所存です。

T.Mさん 中小企業診断士

課題の見つけ方が独特な手法で、業務プロセスの整理は誰でもできるやり方になっていました。この整理によって社内の課題を見つけ、解決のフェーズに進めることができました。これまでは課題を見つける業務分析が膨大で、関係性の重みが曖昧で、作成する資料だけの厚みで勝負していました。反省

 

S.Oさん 中学教員

目的思考の探究学習の大人版とでも言いましょうか。KJ法の発展型のようでもあって、先生の概念の空間記述の発明が講座の中に解説されハットした新鮮な学びを得られました。

J.Nさん 個人事業主 製造コンサルタント

売上を上げたく集客に悩んでいましたが、他のコンサルタントにはない差別的な手法をお客様に提案することで、簡単に契約が取れました。ありがとうございました。講座に参加して本当に良かったです。

S.Iさん 中小企業診断士

参加を決めた時は、難しそうに感じましたが、実際は、ものすごく論理的で丁寧に細分化された講座でした。製造業を対象にしたこの手法は、ダントツに洗練されたトヨタ式ですが、企業規模の大小に関わらず、本質的な内容が多くて、初めて聴くことばかりで大変勉強になりました。お客様からの反応も、身を乗り出して聞き入っていただけています。

  • 製造業の目的
  • 製造業の機能
  • 製造業の組織関係
  • 製造業の取り巻く環境
  • 製造業の問題点
  • 製造業の課題
  • 社員の動機づけ Well-Being
  • リーダのチーム運営法
  • マネージャの組織運営
  • 工場管理方法
  • 工場の生産性向上とは
  • ホワイトカラーの付加価値生産性とは
  • 製品開発リードタイム短縮
  • トヨタ式人材育成法
  • トヨタ生産方式と問題解決
  • 課題解決法
  • ビジョン構築法
  • 過去トラの共有と知識化
  • 社内(グループ)全体知識共有システム

講師の経歴

トヨタ九州組立ライン企画設計
大河内記念功労賞 原稿執筆
英国工場組立ライン企画設計実行pjtリーダー
オールトヨタ部品愛知共販完結工程理論策定リーダー
トヨタ今後の組立ラインのあるべき姿企画
組立生産性評価手法開発
見栄え品質向上委員会活動
品質向上委員会活動
原価改善委員会活動
組立ラインの自動化企画立案
組立ラインの自動化実験ラインの構築
組立工程標準化とグローバル展開
ボディ系生産技術5分野のIT化まとめ役
組立工程支援システム企画開発グローバル展開リーダー
車両開発期間短プロジェクト推進
オールトヨタ組立技術整理標準化
大手SIerエンタープライズビジネス本部顧問契約
大手電気会社 EL開発実験ソフト企画開発
大手電機 生産ラインアドレス
大手電気 生産性アドバイス  等
講演会での製造業向けキーノートスピーチ多数
知識管理システム開発販売
大手SIer社内教育 製造業ビジネスユニット
大手建設機械 システム企画支援
大手建設機械 新生産ライン企画設計実験
中規模建設機械 製品構造企画と実験評価

中規模建設機械 組立ライン能力増強設計

出版 Next製造システム、トヨタの生産ラインはなぜ儲かる
オンラインセミナー 問題と課題解決と企画法
中産連セミナー講師 総合生産管理、問題と課題解決法
特許取得 品質管理、知識管理など
技術経営士の会 会員

提供会社

株式会社デジタルコラボレーションズ

代表取締役社長

石井創久

https://www.d-collabo.com

所在地

名古屋市中区富士見町14−15

TEL  090-6585-8973